テラさん / 寺村 英雄

兵庫県神戸市に生まれる

早稲田大学 理工学部 機械工学科 卒業

早稲田大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻 修了

株式会社野村総合研究所(NRI) 入社、コンサルティング本部 配属

NRI上海 出向

NRI 退社

アーサー・D・リトル株式会社 入社

アーサー・D・リトル株式会社 退社

居酒屋「浅草おと」 開業 (〜2019年 閉業)

株式会社グルー 創業

​2000年3月に早稲田大学大学院機械工学専攻修了後、2000年4月に株式会社野村総合研究所に新卒で入社。経営コンサルティング本部の中で、自動車に代表される機械工業系の企業や研究機関に対するコンサルティング業務に従事。中期経営計画立案やMVVの策定、新規事業開発やR&D戦略立案など、調査に基づく仮説作成から議論の促進から決断を促すプロセスまでトータルで支援。

2008年より同社コンサルティング本部の中国法人であるNRI上海に出向。中国における日本企業の再成長、新規参入を支援。業種は日本での勤務時よりも幅広くなり、総合商社やPEを中心とした投資ファンドなどまでをカバー。

同社を退職後、2013年4月にアーサー・D・リトルジャパン株式会社へ入社。外資系コンサルティングファームに属することでNRIとは異なる仕事のやり方、ベースとなる考え方に触れることを目的としたが、同社は日本拠点が強い発言権を持っており、ローカライズが効いていた結果としてNRIとはさほど変わらないことに幻滅し、5ヶ月で退職。

和食が世界遺産に認定されたと同時に、当初は一般的ではなかった「インバウンド」に注目。2014年4月に浅草で居酒屋「浅草おと」を立ち上げる。店舗はシェアハウスを兼ねており、外国人スタッフを常住させた上で、昼は学校、夜は居酒屋でアルバイト、週末はお祭りなどの地域イベントに参加することで、学校卒業後に日本文化を持った外国人管理職候補を日本企業に輩出していくことを企図。しかし飲食業は甘くなく、ポケットマネーを補填し続ける心身ともにギリギリの状態を続けた後に9年で廃業、全てを失う。

2013年7月より経営・戦略コンサルティングを主たる事業とする個人事業主として開業。2014年8月に株式会社グルーとして法人化、現状に至る。

2024年よりCo-Active®コーチとしてエグゼクティブを含めたコーチングを開始。2025年よりCRR Global Japanにて“ORSC(関係性システムコーチング)”、それらの母体となるプロセスワーク、更には企業組織への実践手法であるGTC(ジェネレーティブ・チーム・コーチング)の学びと実践を開始。

2025年より兼ねてよりコンサルティングプロジェクトで業務委託を受けていた株式会社博報堂コンサルティングにおいてフェロー兼社内コーチとしてパートナー、マネージャー、シニアコンサルタントへのコーチングを開始。

2025年よりサービスでも紹介している「両天秤アプローチ」の可能性を探るべく、コミュニティ「コンシン会(コンサルティングの進化を考える会)」を立ち上げる。

2025年6月よりインバウンドハイヤーを主たる事業とする知日株式会社の取締役 戦略推進本部とコーポレート本部統括に就任、さらに2025年8月よりシンバイオシス・ソリューションズ株式会社の執行役員兼経営企画室 室長に就任、「両天秤アプローチ」を企業内から提供する立場となる。